今年から始めたアパレルの仕事が最近たのしくてしょうがありません。
どれくらい楽しいかと言うと、夜帰ってきて興奮して寝つけないくらい楽しいです。
ブログでもライティングでもプログラミングでも、
あまりにも熱中しすぎて脳が興奮状態となり、眠れないときありませんか?さいきん仕事が楽しいんですが
業務のこと研究したり、お客さんと喋ると
頭が沸騰しそうになって
明け方まで寝付けない!!誰か同じような人いませんかぁ〜〜?
— 山田ハナ🌻複業ライター (@YamaHana73) 2019年3月5日
今までずっと
「仕事=辛いこと」と信じてきたので、軽いショックを受けてます。

世の中、辛い仕事をしている人が山ほどいるのに、こんな感じでお金をもらっていいのでしょうか?
でも今の職場に出会えたことを感謝しつつ、
具体的に好きな分野で働き始めてどんな発見があったのかシェアしていきたいと思います!
Contents
自分の好きな分野で働くって・・すごい!
昔から美容・ファッションは好きでしたが、服にお金をかけられなかったし、センスがなかったのでファッション関係の仕事に就こうとは思ってませんでした。
でもやっぱり、気がついたらファッションのこと考えている自分もいました。
- 本屋に行ってファッション雑誌をガチ読み
- カラー診断、骨格診断などの「似合う理論」を研究
- 自分が綺麗でいるための努力と研究はかかさず行う
で、自分らしい働き方を模索していく中で、
一度くらい好きな分野で働いてみようとアパレルスタッフという仕事につきました。(派遣です)
すると、好きな分野で働くとこんなにも楽しいのか!と毎日驚きの連続だったのです。
好きなことなら四六時中考えても苦じゃない!
もともと暇さえあれば家でファッション雑誌やファッションブログを読み漁っていたので、
- トレンド情報
- 自社ブランド・商品のこと
- インポートブランドの歴史
- 繊維のこと
など、知れば知るほど楽しいんです!(むしろ時間があれば調べている)
楽しんでいるほど仕事に役立つ

素敵な服を社員割引で買えて嬉しいなぁ〜
と、完全に公私混同しています。笑
しかし着用しているからこそ服のメリット・デメリットが説明でき、接客にダイレクトに活かせます。
センスのある同僚を見ては目の保養

雑誌のモデルさんと違って、店舗スタッフの着こなしというのはリアルですし真似したくなる点がたくさんあります。
日々の接客でファッションセンスを磨く訓練ができる
今までは自分の好みでなんとな〜く服を選んでましたが、仕事となるとそうはいきません。
お客様がピックアップした1アイテムに対して、

など、試着されている短い時間で必死に考えてご提案しています。
でもそれがとても良い勉強になります。
いろんなお客様の服装の話ができて経験値が積めるのも、GOOD!!
楽しいからもっと頑張りたくなる〜新しい仕事の価値観〜
好きなことを仕事にできるのは、才能ある人たちだけ
やりたいことではなく、やるべきことをやるのが大人
こんな言葉が長年わたしの頭の中を支配していました。
でも今、楽しいと思える仕事につくことができて心から幸せです。
もちろん大変なこともあるし、ヘコむこともありますが、楽しいからもっと頑張りたくなります。
楽しくやり続けた先にどんな風景が待っているのか。
これからも日々楽しみながら仕事に励みます!!