こんにちは、山田ハナ(@YamaHana73)です。
最近ずっと悩んでいた歯のステイン汚れがキレイになりました!
そのときのツイートがこちら↓
チョコや赤ワインで歯が茶色くなってしまって笑うのも嫌になってたんだけど、歯医者でクリーニングしたら1発で解決した。
嬉しいぃぃぃ😭✨✨
しかも歯科衛生士さんがお会計の時に、わざわざオススメの歯磨き粉を教えにきてくれて優しさにキュンときた🥺❤️
歯がキレイだとテンション上がるね‼️ pic.twitter.com/YLVuVP7mw7
— 山田ハナ🌻ちゃんねる (@YamaHana73) October 7, 2020
チョコや赤ワインで歯が茶色くなってしまって笑うのも嫌になってたんだけど、歯医者でクリーニングしたら1発で解決した。 嬉しいぃぃぃ
しかも歯科衛生士さんがお会計の時に、わざわざオススメの歯磨き粉を教えにきてくれて優しさにキュンときた
歯がキレイだとテンション上がるね
歯医者さんで綺麗にしてもらったわけなんですが、
そのときに歯科衛生士さんがこっそり教えてくれたホワイトニング歯磨き粉が3つあったので、今回はそちらをご紹介します!

歯が汚れていると不潔に見えるのでので、ぜひチェックしてみてください。
Contents
【比較画像】歯のクリーニングをする前とした後
まずは比較画像をごらんください。
【Before画像】チョコや赤ワインで黒ずんでいる私の歯
クリーニング前のわたしの歯

↓
さらにアップにすると、、

写真でもわかるほど、うっすら影が見えます
【After写真】たった10分のクリーニングで綺麗に!

なんと!
所要時間わずか10分のクリーニングでキレイになりました!!(嬉)

ここ数ヶ月ずっと悩み続けてたのは一体、、泣
歯の汚れは歯医者さんで意外と簡単に取れる
歯が黒ずんでしまう3つの原因
歯が黒ずんでしまう主な原因は、
- タバコや濃い色の食べもの
- 口呼吸
- みがき残し
の3つだそうです。(歯科衛生士さんに聞きました)
順に解説していきます。
歯が黒ずむ原因①濃い色の食べ物・飲み物
歯が黄ばむ原因はやはり、
- 赤ワイン
- チョコレート
など色の濃い食べ物や飲み物が中心です。
わたしの歯が汚れ出したのも高カカオチョコレートを食べ始めたときでした。
(ダイエット用のスイーツとして万能だし、お菓子作りとしても重宝してたのに泣)
(関係ないけど、大好きな赤ワイン)
歯が黒ずむ原因②口呼吸
歯が黄ばむ2つめの原因として、口呼吸もあります。
口の中がきちんと潤っていると歯ブラシで汚れを落とすのも簡単です。
お米を例にしてみましょう
食べてすぐのお茶碗はご飯粒がついていても落とすのは簡単ですが、時間がたって米粒がカピカピになったお茶碗は大変ですよね。
口の中でも同じことが起きています。

歯が黒ずむ原因③みがき残し
みなさんはちゃんと歯みがき、できてますか〜?
日頃の歯みがきってけっこう適当になっちゃいますよね。
でも歯みがきがちゃんとできてないと、食べカスが歯の表面に残ってよごれが付きやすくなります。
みがき残しが命取り
歯の白さをキープするための3つのポイント
では実際に歯が黒ずまないようにこれからどうすればいいのか。
歯科衛生士さん直伝のポイントを3つ紹介します。
歯の黒ずみを防ぐポイント①赤ワインより白ワイン
歯の白さをキープするために大事なのは「色の濃いものを食べない」に尽きるそうです。
赤ワイン大好きなわたしにとってはなんとも悲しいお話。。
歯の黒ずみを防ぐポイント②食前、食後に歯みがきをする
食後の歯みがきだけでなく、食前にも歯みがきするのがポイントです。
理由は、みがき残しを放置したまま食べ物を食べないように。
なるほど、これだったらできそう。
食後だけの歯みがきで満足するな
歯を黒ずみを防ぐポイント③歯磨き粉を使い分ける
色の濃い食べ物を避けたり、こまめに歯みがきしていても、歯はだんだん黄ばんできてしまうもの。
そのための対策として、歯みがき粉の使い分けをオススメされました。
- 日常⇨ステインクリア系の歯みがき粉
- スペシャルケア⇨研磨力の強い歯みがき粉
このように毎日のお手入れと、スペシャルケアで分けるのが良いそうです。
【おすすめ3選】歯科衛生士さんがこっそり教えてくれたホワイトニング歯みがき粉3選
それではいよいよ歯科衛生士さんがおすすめしてくれたホワイトニング歯みがき粉を紹介します!
スペシャルケア編:ウェルテック コンクール クリーニングジェル
歯科衛生士さんにオススメされて私がまっさきに購入したのがConCool Cleaning Jell(コンクール クリーニングジェル)です。
こちらは研磨力がとても強い歯みがき粉なので、週に1〜2度の使用でOKです。
- 黄ばみが気になってきたときだけ使う
- 普通〜硬めの歯ブラシを使う
Amazonのレビューでは週に2、3回使っている人もいるようですが、歯科衛生士さんいわく「そろそろ黄ばみが気になるかな?」と思うときに、やさしーーく磨く程度でいいそうなので使いすぎは禁物です。
価格も1,500円と高いように感じますが、週に1回も使わないのであればめちゃくちゃコスパいいですよね。
タバコを吸う方や、私のように歯の汚れが気になる方にはとてもオススメです!
デイリー使い編①:薬用APホワイト
続いて毎日の歯みがきに使えるホワイトニング系の歯みがき粉でオススメなのが、サンスターの薬用APホワイトです。
こちらは私が行った歯医者さんでも取り扱っていました。
こちらのAPホワイトでも、十分効果はあるようなので次に紹介するルシェロの歯磨き粉(1,700円)が高いなと思う方は、まずこちらのAPホワイトから試してみるのがおすすめです。
デイリー使い編②:ルシェロ歯磨きペースト ホワイト
歯科衛生士さんが一押しだった歯みがき粉がこちらのルシェロ歯磨きペーストです。
ネットでしか売られておらず、しかも歯みがき粉にしては高いので

と言いながらこっそり教えてくれました。
(しかも私が歯医者でお会計を済ませているときに、わざわざ教えにきてくれてめちゃくちゃ優しい歯科衛生士さんでした、感謝!!)
先ほど紹介したAPホワイトでもいいんだけど、一度ルシェロの歯みがき粉を使い出したら他には戻れない!というほど素晴らしい商品だそう。
もうそんなこと言われたら買うしかないよねぇ!!??
と、そのままネットで調べて購入しました。
(今発送中なので、届いたらまたレポします!)
歯が綺麗なだけで若くみえる!
今回ステインを歯医者できれいに取ってもらったわけなのですが、友達にも「いつもと違う!?なんか変わった??」と気づいてもらえるほど、歯の印象って大事なんだな〜と思いました。
老けて見える要因はいろいろありますが、歯が白いというもの若く見せるためにめちゃくちゃ重要ですね。
これからも綺麗に歳を重ねていくために、歯のケアやホワイトニングにはしっかり自己投資していこうと決めたハナでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました〜!!