こんにちは、山田ハナ(@YamaHana73)です。
日頃から愛用している月経カップですが、
初代の月経カップは繰り返し使っていくうちに

なんか匂ってきた!寿命!?
となり、あえなく処分。
よくよく調べてみると、生理が終わるごとに消毒しなければいけませんでした。
ということで今回は、月経カップを長く使うためのお手入れ方法をご紹介します!
Contents
月経カップの消毒方法
月経カップの消毒方法は以下のとおりです。
月経カップの消毒方法
- 小鍋を使う
- 電子レンジを使う
- 除菌用ミルトンを使う
それぞれ見ていきましょう。
1、小鍋を使う
小鍋でお湯を沸かして消毒する、いわゆる煮沸消毒です。
メリット
- 道具を新たに買わなくて済む
デメリット
- 煮沸している間は鍋の前で待機
- 鍋の端や底につくとシリコンが溶ける恐れがある
- 食用の鍋を使うのは抵抗がある

すぐにできる代わりにやや手間です。。
電子レンジを使う
電子レンジで使える洗浄カップを使って煮沸消毒する方法です。
メリット
- 簡単に煮沸消毒ができる
デメリット
- 専用のカップを買わないといけない
除菌用ミルトンを使う
容器に月経カップと水をいれ、除菌用のミルトン(錠剤)をいれる方法です。
メリット
- 熱々の月経カップを触らずに済む
- とても手軽に消毒できる
デメリット
- 除菌用ミルトンを買わないといけない

なんか一番効きそう!
月経カップは臭う前に消毒しましょう!
月経カップを長く使うためにも、消毒は必須ということですね。
わたしはボディーソープやクレンジングで洗っているだけで十分だと思っていましたが違うようです。
個人的に2年くらい臭いは気になりませんでしたが、きっと少しずつ臭いが付いてしまった模様。
前回の反省を生かし、これからはちゃんと消毒します!!!!
では〜