こんにちは、山田ハナ(@YamaHana73)です。
前回の投稿からずいぶん日が開いてしまいましたが、またブログを再開することにします。
Contents
いつの間にかブログを書くことが嫌になっていました
わたしは文章を書くのにとても時間がかかってしまい、一つの記事を書き上げることにかなり体力を使っていました。
人気ブログにするためには読者さんにとって有益な記事を書かないと・・・
離脱率をさげるためには構成をしっかり考えて、論理的な文章にしないと・・・
Googleで上位に表示させるために選ぶ言葉にも気を使わなきゃ・・・
そんなことを考えているうちに、いつの間にかブログを書くことが義務感になり足が遠のくようになりました。
ブログを再開しようと思ったきっかけ
ブログを再開しようと思ったのは、ホントに単純な理由です。
ブログの感想を直接聞けた
最近はとっちらかった迷走ブログでも「素敵だね」「面白いよ」「全部読んだよ」等の感想をいただけるようになって、非常にうれしくなりました(褒められてのびる現金な性格です)
もっと自己発信していきたくなった
去年からYouTubeを始めたり、今年になってライブ配信を始めたりとブログを書き始めた当初よりも発信する手段が増えたことも理由のひとつです。
ブログだけ書いていたときは自分の状況や気持ちをすべて文章にしきれないもどかしさがあり、考えを文章化する難しさに直面していました。
わたしは元々書くことよりもお喋りすることが好きだったため、動画を作ったり配信したりというスタイルのほうが気楽にスタートできたんです。
ブログ、YouTube、ライブ配信それぞれの面白さがある
不思議なもので、動画を通じた自己発信がおもしろくなっていくと、動画内では話しきれない深いことは文章で書きたいと思うようになります。
何事もそうですが、ビジネスで結果を出すにしろ、趣味を極めるにしろ、あまり分散するのは良くないことですよね。
ブログで数字を伸ばしたり、YouTube・ライブ配信で人気になっていくためには、色んなことに手をだすのは賢いとは言えません。
でも、伝えたいものを伝えたいときに伝えたいスタイルでやっていくのも私らしくていいんじゃないかと思うようになりました。
以前の私だったら、あちこち手を出す自分をちゃんとしていないと責めていたと思います。しかし最近はだいぶ自分に対して柔軟に考えられるようになったので、そのとき自分がやりたいと思う方法を試してみたらいいんじゃないかと思いました。
ブログもせっかくスタートしたんだから、とっ散らかっていようが、統一感がなかろうが、これからもわたしのペースで進めていったらいいんじゃないかなと思い再始動することにしました。
これからも山田ハナのブログ読んでくれたら嬉しいです
あまり凝った記事は書けないですが、今後も楽しみながらこのブログを続けていければと思います。
これからもどうぞ山田ハナのブログをよろしくお願いします!
今回はとりあえず「ブログまた書き始めるよ」っていう報告でした。
それでは、またね〜!