2018年、お金使って良かったなぁって出来事を上げてみよう。
可能であれば3つくらい。いっぱい上げられる人は上げちゃおう。
今年を振り返って思い返しても
「ああ、お金使ってこれを手に入れたりサービスを受けたり経験できて良かったなぁ」
って出来事を味わうのさ。
するとね、自然とお金に感謝の気持ちが湧いてくるじゃん。
この感覚を持ったまま新年を迎えるのさ。
こんにちは、山田ハナ(@YamaHana73)です。
大好きなブログの中で、本田晃一さんという起業家の方がいます。
金運あげたいし、年の瀬だし、とりあえず振り返ってみよう。(タダだし)
ではスタート!
Contents
第1位 Web合宿に参加したこと
1位は「田舎フリーランス養成講座」というパソコン1台で稼ぐためのノウハウ(サイト制作やライティング・ブログ)を田舎で習得するという合宿に参加したことです!
1位に選んだ理由は2つ
- 自分1人で稼げるツールを手に入れられた
- 仲間ができた
自分1人で稼げるツールを手に入れられた
「企業に所属しなきゃお金は稼げない」という考えから、
自力で稼ぐことを実践したことで、自分1人でもお金って稼げるんだ〜とお金の価値観が変わった出来事でした。
(お金を稼ぐ大変さも、自己管理の難しさも、雇われてお金をもらえるありがたさも同時に実感)
これまでにはなかった働き方が1つ増えたことで、生きやすく感じられるようになったのは間違いありません。
仲間ができた
フリーで働くことは自由であり、裏を返せばひたすら孤独だということ。
そんな中で、ともに頑張れる仲間がいるコミュニティができたことはめちゃくちゃ大きい。
合宿が終わってからも、仲間や講師の存在から刺激を受けています!
大人になってくると、わちゃわちゃお酒の席で盛り上がれる気の置けない友人と、
共通言語があり、将来にむけて高め合える友人、どちらも必要だなぁと個人的に思っています。
第2位 骨格診断の資格をとったこと
ファッション好きな人聞いて〜
骨格診断を本格的に習いだしたの!身長とか太ってるとか関係なく本来備わってる筋肉のつき方とか骨の発達具合で似合う服の素材や柄や丈感など『似合う』を理論で学ぶ手法なんだけど、、、
お も し ろ す ぎ るー!!!!
早く習得して診断できるようになりたいぃ!! pic.twitter.com/BVFLDb1FCS
— 山田ハナ🌻ブロガー&ライター。骨格分析アドバイザー (@YamaHana73) September 5, 2018
2位は長年気になってた骨格診断の資格をとったことです!(しかも名古屋まで)
パーソナルカラーから始まり、骨格診断など
「似合う似合わない」「垢抜けるというどういうことか」を研究するのが趣味だったので
他人を診断できるくらいスキルを高めたかったのです。
長年のモヤモヤも解消できたし、資格をとった後、知人やツイッター経由で診断を申し込んでください方もいたりと、
これからもどんどん深めていきたい分野だなってことで投資してよかった!
第3位 尊敬するスタイリストさんのサービスを受けたこと
3位は尊敬するファッション関係の方のサービスを受けたことです!(しかも福岡まで)
ずっとブログを見ていた超あこがれの方で、
2位のファッション関係の資格をとったということもあり
直接お会いしたい!となって行ってきました。
この記事に出てくる憧れの人がこのスタイリストさんです。
びっくりするようなお値段(私にとっては)でしたが、結果は大満足でした。
まとめ:お金を使ったから、たくさんの人との出会いが広がった
上位3つにモノがひとつもありませんでした。
わたしは物よりも誰かと会ったり、経験にお金を使いたいのだと思います。

2018年を振り返ってみて、2019年に買いたいモノやサービスは本と海外旅行!
webの文章も大好きだけど、これからはもっと本を読んで知見を深めたい。
あとは海外旅行。
今年は偶然がかさなって海外にいる友達がたくさん訪ねてきてくれました。
だから来年は、懐かしい場所・懐かしい人に会いに、海外へ行けたらいいなと思います。
「今年○○にお金を使えて良かったなー」って出来事、ありますか?
「今年は新しい仲間との出会いにお金を使えて良かったなー」
「今年は自分で稼げるスキルという生きやすくなる手段にお金を使えて良かったなー」
「今年は長年気になってた講座受講にお金を使えて良かったなー」
「今年は憧れの人に会いに行くためにお金を使えて良かったなー」
過ぎ去ると忘れてしまうけど、今年もちゃんと自分のためにお金使えてた。
良かった、良かった。
あなたの「今年○○にお金を使えて良かったなー」って出来事、思い出してみたら来年金運が上がるかもしれません。