こんにちは、山田ハナ(@YamaHana73)です!
みなさんは断食にチャレンジしたことありますか?
最近では食間を12〜15時間あけて空腹状態にすることが健康に良いと科学的に証明されつつあります。

確かにどれだけ健康に良いとわかっていても、目の前に美味しいごちそうがあったら迷わず食べちゃいます。

そんなわけで断食道場にお世話になることを決めました。
結論から言って、

と思うくらい、大満足で帰ってきました。
今回はその興奮冷めやらぬうちに、感想や気付きをブログに書いておきたいと思います。
Contents
5日間も食べないなんて絶対無理!!!
友人から断食道場に誘われた当初、あまり乗り気ではありませんでした。
日頃から食べるのが大好きなわたし。

修行のような匂いがプンプン。
ところが…

という友人からのお勧めもあり参加を決めました。
正直太った体をどうにかしなきゃとは思っていた
断食するのはかなり抵抗がありましたが、最近自分の身体がやばいなとは思っていました。
- 去年はグルメなお友達と贅沢三昧していたら、まんまと5キロ太った
- 会社でもらうお菓子をムシャムシャ食べていたら毎日甘いものを欲する体になった
- コロナで外出する機会が減って、運動もろくにできない
正直このままほっておいたらどんどんデブ化していくという危機感はありました。

そんなこんなで断食道場の門をたたくことになりました。
酵素ドリンクで空腹とは無縁の世界へ

断食中、口にしていいのは以下の3つ
- 酵素ドリンク
- 黒ごま塩
- 梅干し
以上です。

朝食は抜いてきてください、との指示がありお昼前に到着した頃はすでにお腹がぐーぐー。
そして施設に到着し、はじめて酵素ドリンクを飲んでみました。

なにこれ!?すっごく甘い!しかも美味しい!!
酵素ドリンク(優光泉)をごくごくと飲んでから空腹はやわらぎ、
5日目までお腹が空くことはありませんでした。

と半信半疑だったわたしも、酵素ドリンクの原材料を調べてみました。
大根・キャベツ・ニンジン・トマト・きゅうり・じゃがいも・さつまいも・パイナップル・里芋・かぼちゃ・れんこん・ごぼう・昆布・レモン・リンゴ・山芋・生姜・パパイヤ・スイカ・メロン・あんず・もも・いちじく・キダチアロエ・スギナ・ヨモギ・菜の花・あけび・かりん・イチゴ・しいたけ・まくわうり・とうがん・せり・みつば・もやし・クマザサ・ぶどう・ぐみ・キュウイ・梅・びわ・きんかん・つわぶき・柿の葉・しそ葉・米・大豆・小豆・はとむぎ・粟・キビ・松葉・杉葉・桧葉・松樹液・杉樹液・桧樹液・すもも・わかめ

優光泉酵素40ccあたり約124kcal程度
普段の食事では取れないくらいたくさんの野菜や果物、穀物、樹液が含まれているので下手な食事よりよっぽど栄養があります。
そしてカロリーもあるので、「食を断つ」というより「栄養たっぷりのドリンクに置き換える」と表現した方がいいかもしれません。

やっぱり来た、激しい頭痛(好転反応)
実はわたし過去に頭痛がひどくてプチ断食に失敗した苦い経験があります。

と油断していたのですが、
やっぱり2日の夜から3日目にかけて、頭が割れるほどの強い頭痛に襲われました。

とフラフラしながら眠れない夜を過ごしました。
梅干しと番茶で頭痛があっさり消えた嘘みたいな話

翌日、施設長に頭痛のことを相談しました。
断食の際に頭痛になる人にはいくつかの特徴があるみたいです。
- 食生活が乱れている
- 肉や砂糖、カフェインを多く摂取している
こういった場合に好転反応として頭痛や吐き気がおこるようです。
理由は自分でもわかっていました。
わたしは大の甘いもの好きで、毎日甘いものを食べていたのです。
そんなとき、施設長のあゆみ先生お手製の梅干しをいただきました。

と思いながら、その巨大な梅干しを食べるとあまりに酸っぱくて顔全体がゆがみました。

しかもその梅干しと梅・醤油・生姜が入った梅醤番茶というお茶を一緒に飲みました。
そして10分経ったあと、あれだけひどかった頭痛がうそみたいに消えていたことに気づくのです。

頭痛薬以外で頭痛を治した経験がなかったので、この経験はかなりセンセーショナルな出来事でした。
すべての人に有効かどうかわかりませんが、断食で頭痛に困ったことがある方は無添加の果肉たっぷりな梅干しと梅醤番茶を騙されたと思って試してみてください。
冷え性がヤバすぎてダイエットどころではなかった

去年5キロ太ってしまったことがショックすぎて、今年は48kg目指してダイエットする!!と意気込んでいた私だったのですが…
断食道場でカラダの健康状態をみてもらううちに、
自分が思ってた以上に冷え性が悪化していたことがわかりました。
こんなに冷えていては、ダイエットどころではありません。
4泊5日の断食道場では内臓機能をあげるため、とにかく身体を温めます。

- 1日2回のおかくず酵素風呂
- いつでも入れる薬草の足湯
- 三井温熱器という各部を温める器械
それなのに私の身体ときたら温めたそばから冷えていきました。
酵素風呂も最初はまったく汗をかきませんでした。

特に末端冷え性の人は血液のながれが悪くなり、体に色んな弊害が起こります。
- 老廃物がたまりやすい
- 免疫力が低下し、アレルギーや病気になりやすい
- 生理不順、生理痛がひどくなる
- 頭痛が起きやすい
施設長のあゆみ先生から「とにかく日常から体を温めて」とアドバイスをいただきました。
- ぬるめのお風呂に30分〜1時間入る
- レッグウォーマーなどで足先だけでなく足首も温める
- 身体を温める陽性の食べ物をとる
- 鉄分を食べ物からとる
施設長のゴッドハンドにメロメロ
有料オプションにはなりますが、今回の断食で1番感動したのは施設長あゆみさんによるトータルエステ。
エステと言っても痩身とかリラクゼーションとか巷でよくある「エステ」ではない。
- ハーブ免疫療法
- カイロプラクティック
- 三井温熱療法
など数々の資格を持つあゆみ先生が、その人に合った施術をしてくれるのがトータルエステです。
断食道場はぎのさとに行ったら、しのごの言わずにとりあえずあゆみさんの施術を受けてほしい。
人生変わるから。
それくらいわたしは感動しました。
あゆみ先生のエステでわかった私の身体の悪いところ
参考までに私が指摘されたカラダの悪い部分をご紹介します。
食生活や運動には気を使っていた私ですら、こんな散々な結果でした。
- びていこつの歪みから腰痛につながっている
- 老廃物で身体中がかたくなっていた(脇の下、胸、前もも)
- 鉄が足りていない背中をしている
- 身体の力が抜けていない
そしてあゆみ先生のエステを受けた後は、自分の身体を触ってびっくり!
脇の下や胸の詰まりが取れて、肌の感触がふわふわになっていたのです。

食べてないのに一晩で10回のう〇ちが出た
あと、めちゃくちゃびっくりしたのがビフィズス菌の粉末を飲んだ後のお通じ。
断食中でまったく食べてないのに、一晩の間で10回ものう〇ちが出たのは衝撃でした。

いわゆる宿便というやつですね。
ホントにあの経験はすさまじかったです。
- 腸内環境を整える
- 空腹の時間をつくって内臓を休ませる
- きちんと排泄をする
当たり前のことですが、この当たり前ができている人が今の現代にどれくらいいるのでしょうか。
やっぱ筋トレとか、ダイエットとかする前に、身体の中を整えないとダメだよね…
なんで今まで誰も教えてくれなかったの【マクロビ】

ねぇ、豆腐が体を冷やすって知ってました!?
ほとんどの果物が体を冷やすって知ってました!?
スムージーとかめちゃくちゃ体を冷やすって知ってました!?
わたしは全然知らなかったです。
詳しくは「マクロビ 陰性 食べ物」とかでググってほしいのですが、
体質にも食べ物にも陰性と陽性があるのです。
陰性…冷え性(女性に多い)
陽性…熱がこもりやすい(男性に多い)

上の図は陰性と陽性の食品をイラストにしたものですが、健康にいいからと選んでいた食材が体を冷やす陰性のものばかりで私はショックを隠しきれませんでした。

千葉県・断食道場「はぎのさと」

(画像は公式ページより)
というわけで、今回お邪魔したのは酵素ドリンク優光泉をつくっている㈱エリカ健康道場さんが運営する「断食道場はぎのさと」でした。
道場といっても施設はおしゃれな洋館風の一軒家で堅苦しさはまったくありませんでした。

酵素ドリンクが好きなだけ飲める太っ腹な断食施設です。
施設長のあゆみさんもとてもチャーミングな方で、とても楽しくて健康になれた4泊5日でした!

気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!
私も必ずまた行きます!