こんにちは、山田ハナ(@YamaHana73)です。
今日はホロスコープ(占星術)から、自分の特性に合った情報発信を知りました。
結果が面白かったのでシェアしたいと思います。
Contents
きっかけはノマドGO山本ゆうこさんのYouTube動画から
よく見ている元アフィリエイターの山本ゆうこさんのYouTube動画「自分に合った情報発信の見つけ方」を見たことがきっかけです。
占星術で自分の性格を知るというのは一般的ですが、そこから自分に合った情報発信を知るというのはすごくユニークですよね。
こちらの動画はすごくわかりやすくて面白かったです。
自分の特性に合った情報発信の方法を知りたい方はぜひチェックしてみてください。
天体の偏りで自分の特性を知る

(画像は上記YouTube動画からお借りしました)
自分の誕生日、出生場所・時間から自分のホロスコープを調べて、自分の特性を調べます。
ざっくりと星座の位置によって、
- 自分が仕事で成果をおさめたい(社会的活動)
- ライフスタイルを充実させたい(プライベート)
- 自分の意思によって行動できる環境が合っている(自分軸)
- 人との関わりの中で成長できる環境が合っている(相手軸)
自分がどのタイプなのかを導きます。
こちらのサイトでホロスコープが調べられます。
わたしは「プライベート✖️ 相手軸」タイプでした

こちらがわたしのホロスコープです。
丸で囲っている場所をみるとわかるのですが、主な星座が右下にかたまっています。
このことから私は人との関わりやライフスタイルの充実を求める「プライベート×相手軸」タイプでした。
- 社会的な活躍や貢献 < プライベートの充実
- 単独行動 < 人と関わる
あまり社会的な成功などに興味がないのでプライベートの充実に意識が向いていることは予想してましたが、
自分の意思決定を重視する「自分軸」タイプより、サポートや裏方などを好む「相手軸」タイプだったことは意外でした。
自分を客観的に見るために占星術を使うのは面白い
今回はざっくりとした診断でしたが、結果を知って納得する部分がありました。
それはブログで自分のカラーを出すことが難しいと感じていたことです。
「この商品好き!」とか「この食べ物おいしい!」とか記事にしたいことはあっても、
ブロガーとして際立ったキャラ立ちをするのは難しいなと思っていたからです。

すべて鵜呑みにするのはちょっと違うかなと思いますが、自分を客観的に見るために占星術を使うのは面白いですね。
今後のブログ運営の方向性を考えるのにも為になりました。
自分のことがよくわからないな〜と思う方は一度調べてみると楽しいと思います。
ではでは〜!