こんにちは、山田ハナ(@YamaHana73)です。
先日いびきを友達に指摘されました。
イビキをかいてるなんて恥ずかしい!!
そう思ってイビキ仲間の父親に相談したところ、いびきテープをもらいました。
というわけで今回は鼻炎もちで花粉症のわたしがいびきテープをつかって効果があるのか調べてみました。
Contents
【実践】早速、いびきテープ試してみた

使い方にコツ等はありません。
ただ寝る前にくちをふさぐように貼って寝るだけ。

という気持ちが否めませんが、早速トライ。
【結果】いびきアプリで計測したら、イビキかいてた

こちらがアプリで計測した私のイビキの様子。
真ん中の心電図みたいな青い波形から音を立てているのがわかります。
ただこの波形がすべてイビキなわけではなく、
- せき
- うめき声
- 寝言
なども収録されていました。

夜中苦しくて2〜3回起きた

寝る前に鼻の通りをよくするため点鼻薬をさして寝ました。
ただ時間がたつと再び鼻が詰まってくるので苦しくなります。
結局この日はいびきテープで口を閉じているのが苦しくて、夜中2〜3回起きて点鼻薬をさしました。
非常に寝苦しかったです。
やはり鼻が詰まると口呼吸になり、イビキをかいてしまうという悪循環。
【余談】翌日いびきテープなしで計測したら、イビキかいてなかった

ところが翌日、いびきテープなしで寝てみたらイビキをかいていませんでした。

おそらく花粉の量やその日食べたものが関係してるのではないだろうかと思いました。
【仮説】食べた物が関係してる?(炭水化物、小麦粉etc)
鼻づまりには花粉の量も関係していると思います。
ただ花粉の量だけではなく食べ物やお酒も関係してるような気がします。

夜に炭水化物や小麦粉をとりすぎると、鼻づまりがひどいような気がするのですよね。
いびきテープをするとどれくらい口呼吸に頼っているかわかる
というわけで、いびきテープをしてもいびきをかいていました。
ガーガーと大きな音を立ててイビキをかくというより、
苦しそうに小さなイビキをたてていました。
このことから普段どれだけ自分が寝ている間に口呼吸していたかを実感しました。
口呼吸が続くと喉がガサガサになって風邪やウィルスが侵入しやすくなるので、
どうにか改善したいものです。

どうにかして鼻呼吸に戻して、睡眠の質をあげたいです!!
それでは〜。