こんにちは、山田ハナ(@YamaHana73)です。
ここの記事でも書いたんですが、ブログ毎日更新を始めてやっと最近は本気でブログのことを考え始めました。
それまでの私はただブログを書きさえすれば、
ただYouTubeを始めさえすれば、
ただ時代の波にさえ乗っていれば、
おのずと稼げるようになると思ってました。
【発信活動をやってみて気付いたこと】
・ちきりんさん
・あんちゃさん
・まなぶさんわたしが好きで見てた人はピラミッドの頂点にいるホントに一部の人で、その下には芽が出てない大勢の人がいる。
思考停止でちょっと頑張ったら結果が出ると思ってた自分が恥ずかしい!笑
— 山田ハナ🌻ちゃんねる (@YamaHana73) November 10, 2020
【発信活動をやってみて気付いたこと】
・ちきりんさん
・あんちゃさん
・まなぶさんわたしが好きで見てた人はピラミッドの頂点にいるホントに一部の人で、その下には芽が出てない大勢の人がいる。
思考停止でちょっと頑張ったら結果が出ると思ってた自分が恥ずかしい!笑
完全に思考停止していました。
Contents
発信活動について考えさせられた3つのコンテンツ
発信活動に対して真剣に考えるようになって、心に止まるコンテンツに出会いました。
その①ブロガーあんちゃさんの「結果を出すための考え方」
ブログやYouTubeで成果を出している執筆家あんちゃさんのこの動画を見て、
大勢の中で埋もれずに「私」という情報発信で成果をだしていくためには、
1本軸がとおっている発信内容やキャラ作りが重要だってことを痛感しました。

その②ブロガーマナブさんの「発信内容とマーケット感覚の大切さ」
有名ブロガーのマナブさんのこの動画を見て、
自分が発信している内容は市場やニーズにマッチしているのかという戦略を学びました。

その③社会派ブロガーちきりんさんの戦略「キャラとコンテンツの割合」
社会派ブロガーのちきりんさんのVoicyでは、コンテンツとキャラの割合について自分がどれだけ理解した上で自己発信していくかの重要性を学びました。

情報発信の世界ってなんて奥が深いんだ!
発信で稼ぎたい人なんて無数に存在する中で、成果を出している人はここまで戦略を練っている。
その事実にまったく気付いていなかった自分が恥ずかしいです。
【発信活動をやってみて気付いたこと】
・ちきりんさん
・あんちゃさん
・まなぶさんわたしが好きで見てた人はピラミッドの頂点にいるホントに一部の人で、その下には芽が出てない大勢の人がいる。
思考停止でちょっと頑張ったら結果が出ると思ってた自分が恥ずかしい!笑
— 山田ハナ🌻ちゃんねる (@YamaHana73) November 10, 2020
でも、
まだまだ自分はスタート地点に立ったばかりなんだということに気づけてよかった!
わたしがやれることはまだまだ沢山あるということですもんね。
- 自分のできることから一歩ずつ
- 毎日手を止めない
- 動きながら考える
以上のことを胸に刻んで今後も精進していきます!
ではでは〜。